コンテンツにスキップ

モザイク (遊佐未森のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『モザイク』
遊佐未森スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロックJ-POP
時間
レーベル エピックソニー
プロデュース 遊佐未森福岡知彦
チャート最高順位
遊佐未森 アルバム 年表
HOPE
1990年
モザイク
1991年
桃と耳
1992年
『モザイク』収録のシングル
テンプレートを表示

モザイク』は遊佐未森の5枚目のオリジナルアルバム。前作からちょうど1年後の1991年9月21日エピックソニー から発売された。サウンドプロデュースは中原信雄

概要

[編集]

遊佐未森が初のセルフプロデュースをしたが、デビュー当初から遊佐のブレーン的存在であった外間隆史がこのアルバムからは外れ、一曲の作曲のみにとどまっている。ジャケットデザインは従来のものを引き継ぎ、歌詞カードには歌詞のほかに遊佐未森のミニ写真集が収録されているが、外間隆史による童話はなくなり、遊佐自身のエッセイ散文詩ともとれる)が1ページのみ掲載されている。初回限定版はデジパック仕様。

アルバム後半は、遊佐自身の作詞作曲による30分にもおよぶ組曲『Language of Flowers』が収録されている。各曲が各季節をイメージしており、その季節の花の名前とその花言葉を曲名にしている。なおこの組曲を元に竹富島でロケを行い「Rondo Piccollo」としてビデオが作られた。

ミックスダウンとジャケット撮影をイタリアで行った。

遊佐未森はこのアルバムの制作について「今回はいつもの外間(隆史)さんに代わって中原(信雄)さんが中心にアレンジをしてくださって。そこにアコーディオンの小林(靖宏)さんとギターの佐橋(佳幸)さんが加わって……。それがすごく新鮮だったの。それぞれの性格も出るしね。佐橋さんはすごく細やかな感じで譜面もキチンと書いてね。小林さんは、本当にオーケストラみたいな感じで、一発でワッと録っちゃうみたいなね。それで中原さんはね(笑)譜面を書かないの。」[1]と語っている。

映画『アルスラーン戦記』のテーマ曲となった『靴跡の花』が1991年7月18日に先行シングルとして発売され、アニメ『横山光輝 三国志』のエンディングテーマ曲として採用された『』が1991年10月10日にシングルカットされている。

1992年11月21日にはミニディスクとして発売(ESYB7013)。2ndアルバム『空耳の丘』以来、CD以外のメディアとなった。

2006年12月13日Sony Music Directより再発売された。(当初はリマスター版として発売を予定していたが、オリジナル音源での発売に変更になった)

収録曲

[編集]
  1. シリウス(作詞:遊佐未森、井上妙 作曲:中原信雄 編曲:中原信雄)
  2. Will(作詞:工藤順子 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
    「空」のカップリング曲。
    「この曲を書いて、詞を工藤さんにお願いするときに“もう、好きで好きでしょうがないんです”って歌詞にしてくださいってお願いしたんです。あと、サビのところのメロディーが気に入ってて、そのフレーズでガンッってきてほしいって」[2](遊佐未森)
  3. (作詞:工藤順子 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
    「本当はね、これ、あるアイドルの女の子に書いた曲だったの。結局使われなかったんだけど「僕の森」みたいな曲をって依頼されてね。彼女にとって10代最後のシングルだということで」[3](遊佐未森)
  4. 靴跡の花(作詞:工藤順子 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
  5. だいじょうぶ(作詞:遊佐未森 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
    「靴跡の花」のカップリング曲。
  6. きみのなかに(作詞:井上妙 作曲:外間隆史 編曲:中原信雄)
  7. i プロローグ(作曲:coba 編曲:coba
  8. ii フリージア[無邪気](作詞:遊佐未森 作曲:遊佐未森 編曲:coba
  9. iii すみれ[田舎の幸福](作詞:遊佐未森 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
  10. iv つゆくさ[小夜曲](作詞:遊佐未森 作曲:遊佐未森 編曲:佐橋佳幸
  11. v われもこう[変化](作詞:遊佐未森 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
  12. vi ポインセチア[祝福](作詞:遊佐未森 作曲:遊佐未森 編曲:中原信雄)
  • 7曲目の『i プロローグ』以降が組曲『Language of Flowers』

主な参加ミュージシャン

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 『ギターブックGB(1991年9月号)』ソニー・マガジンズ、121頁。 
  2. ^ 『ギターブックGB(1991年11月号)』ソニー・マガジンズ、124頁。 
  3. ^ 『ギターブックGB(1991年11月号)』ソニー・マガジンズ、124頁。 

関連項目

[編集]